むぎくさ 八ヶ岳中信高原国定公園:北八ヶ岳:麦草ヒュッテ通年営業の山小屋:長野県茅野市麦草峠:標高2,127m
トップページへ 最新情報 イベント情報 施設案内 周辺情報 小屋番日記 掲示板 麦草の秘密 写真館 

 

 昭和63年(1988年)に信濃毎日新聞に掲載された記事がアルバムの奥から出てきました。

信濃毎日新聞昭和63年7月27日の記事その時の気持ちを今も、そして今後も変わらずに持ち続けて行きたいと思います。

掲載記事はPDFで覧いただけます。

 

 

梅雨の独り言

梅雨時期、森に草原に命の水が生き物たちに降り注ぐ。一日一日緑が進んで行く、植物の成長率が最も高い時。
こんな雨の季節、人間も水滴を感じながら、そしてしっとり濡れながら目の前の風景をじっくりと眺めてみるのも、大変趣がある。ゆっくりと流れる時間の中で、自然風景を感じてみるには雨の日が不思議と合うような気がする。

 

 

秋雨の独り言

麦草ヒュッテ50年の歴史の中で、何人のスタッフが携わってくれたのだろうか?100人を超えるだろうか?麦草を懐かしむことがあるだろうか?何故かそんな心境になってしまった。

私は一人越冬の経験をもつ、小屋回りは白銀の世界、万人が羨む光の祭典、自然のいろんな不可思議さ、望めば凝視できる風景や感激できる時間も用意されていた。

 

しかし、本当に欲したことは、二週間待っても出逢うことの無い登山者、人間であった。

この経験から、私にとって大切なことは、自然を介して人々の繋がりの時を作ることだと。

今までも、これからも北八ヶ岳の自然を介して、お客様やスタッフとどう繋がっていくのか?思い悩む。

私は思う。森色の世界に自然を介して、人々に足跡を残していただけるよう、進もうと。

自然に感謝、お客様に感謝、支えてきたスタッフに感謝。本当にありがとう!!

プロフィール
麦草の歴史
小屋主の想い
リンク
とっておきの場所
ここだけの話