むぎくさ 八ヶ岳中信高原国定公園:北八ヶ岳:麦草ヒュッテ通年営業の山小屋:長野県茅野市麦草峠:標高2,127m
トップページへ 最新情報 イベント情報 施設案内 周辺情報 小屋番日記 掲示板 麦草の秘密 写真館 
RSS     最新情報一覧   お知らせ一覧   更新履歴一覧                                         
これまでの記事  2009年02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 
2017年01月 

■2011年02月28日(月)  いよいよ3月

麦草峠周辺の2/27現在の最低気温は −7℃ 最高気温 0℃ 積雪 93cmとなっています。
※積雪や登山道状況は一日一日と変化します。最新情報は入山前に現地山小屋へお問合せ下さい。
また、稜線上の登山道はアイゼンが必要です。

 
いよいよ出発!!ありがとうございました            下山ルートを確認!!お気をつけて

 
いざ、メルヘン広場へ!!頑張って                親子揃ってスキー下山

 
出発前のソリ遊び                           賑わいを見せた徒然帳
山旅人が去った後、急に寂しくなります。またのお越しをお待ちしています。

■2011年02月21日(月)  シークレットプロムナード

麦草峠周辺の2/20現在の情報をお届けします。
最近の最低気温 −10℃  最高気温 0℃  積雪 105cm
※積雪や登山道状況は一日一日と変化します。最新情報は入山前に現地山小屋へお問合せ下さい。
また、稜線上の登山道はアイゼンが必要です。


写真のサイズが少し大きくなりました。
 
シークレットプロムナード                      冬だからこそ、踏み入る事の出来る場所
スノーシューツアー絶好の日和

 
丸山展望台へあと一息                       大展望を後に、ツアーが続く

 
白い世界に微笑む二人                       自然のフィールド油断大敵
 

■2011年02月19日(土)  今シーズン最良の白い世界

麦草峠周辺の2/18現在の情報をお届けします。
最近の最低気温 −10℃  最高気温 +1℃  積雪 115cm
※積雪や登山道状況は一日一日と変化します。最新情報は入山前に現地山小屋へお問合せ下さい。
また、稜線上の登山道はアイゼンが必要です。
 


 
今シーズン最良の白い世界
北八ケ岳のタンネの森が美しい。
森、森、森、白い森、メルヘン街道

 
森、森、森、白い世界、コケモモの庭           青、青、青、麦草峠に広がる雪原と空】


 
白いマントを着飾った針葉樹
スノーシュー楽しさと汗が同居する
115センチの積雪の雪原、楽しいスノーシューイングと心地よい汗が同居しました。
 

■2011年02月14日(月)  真っ白に戻った麦草峠

二月中旬、北八ケ岳の冬の表情は白くふんわりと優しい顔に見えて来ました。
凍てつく風を受ける稜線と一味違う雪原と針葉樹の世界へお誘いします。
麦草峠周辺の2/13現在の最低気温 −16℃ 最高気温 −7℃ 積雪 98cmです。
※積雪や登山道状況は一日一日と変化します。最新情報は入山前に現地山小屋へお問合せ下さい。
また、稜線上の登山道はアイゼンが必要です。

 
真っ白に戻った麦草峠の雪原
連休の降雪は100cmの積雪を記録しました。
冬の山小屋らしい風情です
凍てつく寒さと降雪からお客様を守っています。

 
お客様のご出発
謎だったS理様ご一行様の記念ショット。
新雪を踏みしめご出発
外国人主体のF島様グループの隊列。

 
本日到着組のお出かけ
連休を避け、本日宿泊のY本様グループ。
深雪に運行が増えるスノーモービル
100cmの積雪にルートを固めるモービル運行。
 

■2011年02月09日(水)  燕山荘・麦草ヒュッテ合同ツアー

麦草峠周辺の2/8現在の情報をお届けします。
最近の最低気温 −13℃  最高気温 0℃  積雪 54cm〜60cm
※積雪や登山道状況は一日一日と変化します。最新情報は入山前に現地山小屋へお問合せ下さい。
稜線上の登山道はアイゼンが必要です。

 
燕山荘・麦草ヒュッテ合同ツアー
燕山荘のお客様と麦草ヒュッテのお客様、にゅう山頂目指し出発。
自然観察スノートレッキング
北八ケ岳の白い森の魅力、感じていただけたでしょうか?

 
白駒の池、思わず記念写真
昨晩の降雪が白駒の池を足跡一つない雪原としていました。
我がトレースを作る楽しさ
新雪が広がる雪原に、我がトレースを残す心地よさを感じている参加者。

 
にゅうの尾根より望む天狗岳
樹林帯を抜け、視線の先に聳え立つ天狗岳。
にゅう山頂より富士山を望む
写真では捉え難い、かすかな富士山を見ることが出来ました。
 

■2011年02月05日(土)  小春日和の麦草峠

麦草峠周辺の2/4現在の情報をお届けします
最近の最低気温 −15℃  最高気温 -2℃  積雪 50cm〜60cm
※積雪や登山道状況は一日一日と変化します。最新情報は入山前に現地山小屋へお問合せ下さい。
また、稜線上の登山道はアイゼンが必要です。

 
小春日和の麦草峠
2月に入り気温上昇、ツアー日和が続く麦草峠です。
春の日差しにせり出るツララ
軒下歩行は要注意!!雪の塊が危ない。

 
麦草の雪原から見える浅間山               草原上部から乗鞍岳を望む

 
食害の主、ニホンジカ
ニホンジカの目立つ標高1,900m付近。
国際色豊かな麦草ヒュッテ
スノーシーズンは外国のお客様が増えます。

これまでの記事  2009年02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 
2017年01月 

一覧 / 検索
トップページへ 最新情報 イベント情報 施設案内 周辺情報 小屋番日記 掲示板 麦草の秘密 写真館