むぎくさ 八ヶ岳中信高原国定公園:北八ヶ岳:麦草ヒュッテ通年営業の山小屋:長野県茅野市麦草峠:標高2,127m
トップページへ 最新情報 イベント情報 施設案内 周辺情報 小屋番日記 掲示板 麦草の秘密 写真館 
RSS     最新情報一覧   お知らせ一覧   更新履歴一覧                                         
これまでの記事  2009年02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 
2017年01月 

■2009年08月29日(土)  大石川源流
最近の最低気温4℃ 最高気温15℃

大石川源流の旅。常連さん一週間滞在のお礼を兼ねて大石川の源流へ出かけました。


充満するマイナスイオンを浴びながら・・・
実は常連さんの長靴穴が開いていました。冷たい思いをさせてごめんなさい。


スタッフ徳留とお客様2名、苔むす沢をバックに記念撮影。


撮影ポイントが休憩場所。昨日宿泊の常連さんたち仲良く森の旅。


沢歩き最終地点。みんなの顔がなぜかホットしていました。


秋すすむ沢の茸たち。湿気の多い沢沿いは茸の生長も早いです。

■2009年08月23日(日)  季節は秋へ
logo14.gif 165×49 4K長雨の続いた短い真夏の季節が終わり、すでに初秋の季節を迎えています。八ケ岳周辺は9月中旬以降の秋雨前線到来までは比較的安定した晴天が続きます。行楽に適した時期です。
麦草峠周辺の8/23現在の情報:最近の最低気温6℃ 最高気温18℃ 
 
 
秋雲高く、空広く今年の長雨を忘れさせる秋の空。
いよいよ草原の主役の登場:鹿の食害の影響から、近年はこの時期草原はツクバトリカブトのブルーに染まります。


花咲く時期は昆虫たちの楽園:タテハチョウの仲間が多くやってきます。

■2009年08月10日(月)01:39  「八ケ岳の日」無事終了しました。
麦草峠周辺の8/9現在 最低気温 12℃ 最高気温 24℃  
 
 
「朝日に煙る麦草峠」晴れのち曇りところにより雷雨。今年は光のある風景が貴重。
「朝露に濡れた木道」朝日に光る露に濡れたノガリヤス麦草峠早朝のおすすめ!!

 
8月8日八ケ岳の日、大ビンゴゲーム大会。楽しんでいただけたでしょうか?
恒例紙芝居『八ケ岳と富士山』も登場。

 
昆虫たちも蜜集め。
小さな花たちが咲き競っています。
シナノオトギリ・ハクサンフウロ・ホソバノキソチドリ・ヤマハハコ・ハナチダケサシ・オヤマリンドウ・クガイソウ・キバナノヤマオダマキ・ナハナノショウブ・ヤマホタルブクロ等
 

■2009年08月04日(火)  麦草峠周辺の8/3現在の情報をお届けします
最近の最低気温 9℃ 最高気温 18℃
 
忘れかけていた青い空、ようやく真夏の日差しがやってきた。草花たちも心地よさそうです。
焼けよさらば!! 連日の梅雨空の象徴朝焼けに別れ。

 
頂きもののブルーベリーでジャム作り。地元産ブルーベリー100%添加物ゼロ、上白糖のみ使用。
8月8日八ケ岳の日、ジャムの一部はビンゴゲームの景品に。マイ箸と一緒に楽しみに!!


小さな花たちが咲き競う
シナノオトギリ・ハクサンフウロ・ホソバノキソチドリ・ヤマハハコ・ハナチダケサシ・オヤマリンドウ・クガイソウ・キバナノヤマオダマキ等

これまでの記事  2009年02月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 
2017年01月 

一覧 / 検索
トップページへ 最新情報 イベント情報 施設案内 周辺情報 小屋番日記 掲示板 麦草の秘密 写真館